RSS | ATOM | SEARCH
あまりよくない傾向

本日中1、高校生。

 

中1英語はprogram4のワーク問題演習。

 

これでprogram4は終わったので、次回は基本文テストを実施してから次の小単元に入る予定だ。

 

中1数学は式を足すこと、引くことがテーマ。

 

ここはかっこを上手に使って式をたてて、使ったかっこをきちんと外して計算を進めていくのが手順だ。

 

後は前回と同じパターンの計算なので、途中式をあまり省かずに書いて進めていくのが定石となる。

 

ほとんどの生徒は指示どおりに計算を進めていたが、指示が通らない生徒もいて、そうした生徒はたいていミスだらけになってしまう。

 

まだ修正は効く段階だから、集中を切らさずに解説を聞き、指示どおりにペンが動くようにしたい。

 

 

 

 

 

さて、中1もだいぶスマホを手にする生徒が現れてきた。

 

あまり良くない傾向だ。

 

スマホを持っている生徒が多い学年は、成績が低迷する。

 

スマホじゃなければ良いかとタブレットを持たせるご家庭もあるが同じだ。

 

うちの塾の経験則でしかないが、外れることはほとんどない。

 

それぞれのご家庭の考え方、事情があるので、うちの塾ではスマホ禁止にはしないことにしている。

 

だが、やはり小中学生がスマホを持っていてもおもちゃにしかならず、SNSはたいていトラブルを招く。

 

持たせた以上、厳格に管理してほしいが、管理ができているケースはほとんどない。

 

まだ持たせていないご家庭は、すくなくとも高校生になるまでは、スマホを持たせないことをおすすめしたい。

 

成績が上がったらスマホを持たせるとか、成績が落ちたら取り上げるとか、成績をダシに使うのは一番良くない。

 

持たせたら成績が伸び悩むのは覚悟してほしい。

 

トラブルが起こりやすくなるのも覚悟してほしい。

 

子どもがこの覚悟を持つことはまず不可能だ。この覚悟を持たなければならないのは生徒の親のほうなのだと思う。

 

 

 

author:おかじま, category:塾その日その日, 23:09
comments(0), -, pookmark
Comment