- 昼も夜も!
-
2019.08.06 Tuesday
本日小学算国、中3、中1理社。夏期講習は中3の2日目。
中3英語はprogram5の本文解説。次回でラスト。
中3数学は2次方程式の応用問題で、動点の問題。
動点の問題は「飛んでいる矢は止まっている」作戦で考えるのが基本だ。(今日は時間が無かったので「飛んでいる矢は止まっている」で遊んでいる暇はなかった)
そして図を書いたら長さなどの数値をどんどん書き込んでいく。もちろん文字で置くところは文字で。
それから条件に従って方程式をたてて解くことになる。
図はフリーハンドで大きめに書けるようになってきたし、数値の書き込みもほぼ大丈夫。解の吟味も今年の中3はある程度自分で考えられる生徒が多い。
あとはもうすこしスムーズに解ききれるといい。
中3は午後に講習、夜が平常授業というハードな一日だった。
今年は意図的にこういう「2階建て」の日を作ってある。一日のうちでなるべく多くの科目に触れて勉強のペースを体感してほしいというねらいもある。
昼も夜では生徒たちの座席が異なるので、ちょっと面白い。
ということで明日も「2階建て」の日となる。
ま、歌詞は生徒の気分とは違うだろうけど。(もちろん私の気分ともさすがにちょっと違う)