RSS | ATOM | SEARCH
理社テスト対策2日目
本日は定期テスト理社対策講座2日目。

花園中は残念(?)なことに今日も体育祭が中止ということで、

申込者全員集合での2日目となった。

今回も僕は3年生担当だったけど、やっぱり集中度、スピード共にさすがだね。

理科の「天気の変化」のところで、

同じような説明をひとりひとりにしていたから、

最初に説明聞いた人は「また同じこと言ってるな」と思ったかもね。

でも同じような説明をみんなにしているってことは、

みんな同じところで苦労している証拠。

その部分がしっかりできるようになれば、人に差をつけられるっていうことだ。

しっかり復習して、万全の状態でテストを迎えよう。

美香先生や北川先生の話を聞いてみると、

1・2年生も真剣に取り組めていたようだね。

北川先生が盛り上げてくれて、いい感じだったみたい。

さすが北川先生!

1年生はeトレ初体験だった人もいたと思うけど、慣れてきたかな?

夏期講習もこのシステムでやっていくからね。



こんな時間に家にいることはあまりないので、ちょっと変な感じ。

今日は午前中ピアノの練習ができなかったから、

このあと少し練習するとしますかね・・・
author:おかじま, category:The Words of Sun, 18:20
comments(0), trackbacks(0), pookmark
勉強法の前に思い出したこと
昨日の記事 で、ある卒塾生のことを書こうとして、

勉強のやり方のほかに思い出したことはいろいろあったんだけど、

結構変わったやつなんだよね。

まず、塾の宿題はまったくやらない。

「自分には必要ない」という何とも傲慢な理由。

授業態度は悪い。座る姿勢も悪いし、

教師が何かおかしなことを言ったらすぐに突っ込む。

中学時代はノートをとっていたけど、高校時代にはノートを持っていなかった。

中3の時には、中学校の先生が受験前の補習を学年全体で実施したときも、

「自分には必要ない」と出席しなかった。

ほんとひどいやつだよな。まさに「オレ流」。

もし今自分の生徒だったら無事に教えていられるかわからない。

こういう「彼」の勉強法がみんなの参考になるのかはわからないのだけど、

まあ、今後ちょっと書いてみようと思う。

author:おかじま, category:ある卒塾生の「勉強法」覚書, 16:58
comments(0), trackbacks(0), pookmark
あいつのテスト勉強の仕方を思い出した
 本日中1。

定期テストが返却された中学があるので結果を得点表に記入してもらった。

テストの点はしっかり覚えておいてね。

覚えられないと思ったらメモしてくること。

でもやっぱりテスト結果は覚えておこうよ。


そんな話から入って、テスト勉強の話につながった。

岡部中と、藤沢中はもう期末テストの一ヶ月前だもんね。

塾のテスト対策は、ある卒塾生の勉強法をマイルドにしたかたち、

誰にでもできるかたちに練り直したものがベースになっている。

「彼」は1年生の最初の定期テスト、つまりこの時期の定期テストで、

数学以外の科目は全部満点だった。数学は88点。ただしこれも学年トップ。

つまり488点で学年1位をとったんだ。

その後、3年間学年1位をとり続けた。

北辰テストは偏差値70、得点180点(200点満点)を切ったことがなかった。

まあ、卒塾生の中でも歴代トップクラスだろう。

「彼」が在籍したのは、まだ私の父が教えていた頃だ。

私がこの塾で教えるようになる前の卒塾生。

だけど、「彼」のことは近くで見ていてよく知っている。

「彼」の勉強法も見ているし、今でもよく話している。

前述したとおり、その「彼」の勉強法をそのまま今の生徒がやると

これはもう、かなり厳しいので、練り直して現在の塾のテスト対策とした。

この記事を書いていて、いくつか思い出したこともあるので、

「彼」の勉強法を後日紹介していこうと思う。

author:おかじま, category:塾その日その日, 23:07
comments(0), trackbacks(0), pookmark
明日はどーなる?
 明日は花園中が体育祭なんだよな。

天気がどうなるかによって、こちらにも影響が出る。

塾では明日は花園中・寄居中の生徒対象の理社テスト対策の日。

寄居中は先週に体育祭だったから、そのまま土・日で実施。

花園中は月曜の振替休日も含めて、日・月で実施の予定だったんだけどね。

この週末天気がねー、よくわからんですなー。

天気次第で日・月になるか、土・月になるか、

日曜も月曜も雨だったら、土・日の実施となるんだけど、困ったなー。

はっきり予定が立たないのがいやなんだよねー。

どーするどーなるどーなっつ!ふうーっ…。
author:おかじま, category:そのほか, 23:21
comments(0), trackbacks(0), pookmark
ふてくされている場合じゃない
 本日中3。

ある生徒の本日提出のテスト対策、

適当にやってあったものがあり、再提出とした。

そうしたら、ふてくされているんだもんなー。

やるべきことをしっかりやらずにふてくされているようでは、

自分の成績を上げることは難しいんじゃないのかな。

どうだろう。

模試を見れば、志望校にはレベルの高いところを書きならべている。

まだ、合格ラインには遠い。

定期テストの勉強で手を抜いて、どうして実力がつくのか(つくわけないよね)。

目の前のやるべきことに真剣に取り組まなければ、

その先の大きな目標に手が届くはずもない。

早く気づけ。他人に言われる前に気づけ。

ふてくされている場合じゃない。
author:おかじま, category:塾その日その日, 23:13
comments(0), trackbacks(0), pookmark
どーなんだろ
 本日中2。

中間テストの返却が始まった。

まだテストがこれからのところもあるけどね。

これからテストの人たちはもうちょっとがんばる。ね。



そんでもって、衝撃のはなしを耳にした。

昨年のある中学校の数学の先生のはなし。

テストで、たとえばプラスマイナスの符号の間違いって普通はバツにすると思うんだけど、

その先生、数字が合ってるからいいってことで−1点にしていたらしい。

計算の途中が変でも答えさえ合っていればいいってのもあったらしい。

「だいたい(先生に)言えば○になっちゃうよね」というのが生徒の弁。

今年はよその中学へ移動したとのこと。

生徒の話だけなので、事実はどうなのかわからないんだけど、

ねー。

どーなんだろ。こわいなー。

この点数がもとで通知票の評価がついて

その通知票の評価がもとで内申点になって

その内申点が埼玉県では公立高校入試の得点になるんだよね…。

数学的にもまずいんだろうけど、この話、入試のあり方まで考えると、

結構大変な話になると思うんだけどな…。
author:おかじま, category:塾その日その日, 23:16
comments(0), trackbacks(0), pookmark
修理完了!
 高等部のエアコン交換に続き、玄関の照明の修理が終了。

なんと天井裏でネズミが配線を切ってしまっていたらしい…。

ついでに玄関の照明のスイッチも

奥まったところから、入ってすぐのドアの左側に移動してもらった。

今日は雨だったのに、電気屋さんにがんばっていただきました。

ありがとうございます。

これで高等部の入り口がすっきり、明るくなるぞ。

よかった!


author:おかじま, category:そのほか, 18:15
comments(0), trackbacks(0), pookmark
まだまだだ
 本日中1。

テスト対策も終盤になっているが、仕上げには練習問題のプリントを使っている。

今年の中1、この終盤になって、練習問題のプリントが満点の生徒が増えてきた。

満点?いいねー!なんて言わない。

間違えるポイントが含まれる問題なのだ。

学校のテストより難しいはずの問題なのだ。

これで満点ってことはテストは余裕で満点だろっ。なっ。

このテスト対策、まる付けして、復習までするということは、

自分のミスをしっかり確認し、

テストで間違えないようにするためだよね。

ばれないようにわざと間違いを入れてあるのも同じ。

自分のテスト勉強は自分のためになるようにやらないと。

出せばいい宿題なんて、意識が自分に向かっていない証拠だ。

先生の顔色をうかがっているだけじゃないか。

まだまだだ。

もっともっと意識付けをしっかりしていかなくては。

author:おかじま, category:塾その日その日, 23:12
comments(0), trackbacks(0), pookmark
全部いっしょじゃ!
 本日中3。

まあ、中3に限らず、最近気になるのが、

「宿題やったんですけど…」と始まって、

「やったワークをおいてきてしまいました」

「やったのを入れたファイルを全部家においてきてしまいました」

「自分の部屋の机の上に置いてきてしまいました」

「家を出るまではあったんですけど」

…。

全部いっしょじゃ!忘れたのといっしょじゃ!

しかも何を勘違いしたのか、授業前に事務室にやってきて直接私に言えば

怒られないと思っている節がある。

うがーっ!

「遠足は家に帰るまでが遠足です」って名言があるだろーっ!

同じじゃー!

「宿題は提出するまでが宿題です」

だーっ!


author:おかじま, category:塾その日その日, 23:10
comments(0), trackbacks(0), pookmark
どこまでも基礎をきたえる
 本日中2。

今日はprogram3-3の文法の導入。

ほんとうは、もうちょっと突っ込んだところまで説明したい単元だが、

時間と進度の兼ね合いで、やや妥協して授業を組み立てる。


英語という科目、とくに中学範囲の英語は

基礎しかないんじゃないかってくらいの内容だと思う(私個人としては、ね)。

だから、といっていいのかもしれないが、一つ一つの基礎をしっかりさせておかないと、

先に進んだときに、「難しいから」という理由ではなくて、

「前に勉強した基礎ができていないから」という理由でわからなくなっていく。

だからこそ、どこまでも基礎をきたえて徹底させていきたい。

そして生徒たちの英語に対する理解を深めていきたい。

ほかの科目でも同じようなところがあるかもしれないが、

英語という科目には、「基礎を大事にする」という性質がはっきり出ているのかもしれない。


難しいことをいっぱい知っているからいいのではない。

基礎をしっかりさせて、必要なときに適切な知識をすっと引き出せるのがいい。

私の英語の授業はそんなイメージが土台になっている。

とにかく基礎を鍛えるのだ。



author:おかじま, category:塾その日その日, 23:19
comments(0), trackbacks(0), pookmark