RSS | ATOM | SEARCH
統一模試のち面談
 今日は午前10時から統一模試。

昼食を挟んで実施というのは、この学年は初めて。天気がよくないので、外で食べる生徒はいなかったが、みんななかなか楽しそうだった。

楽しい中にも、自分にはどういう昼食がベストなのかをつかめるようにしてほしい。

統一模試終了後は、夏の面談がスタート。

今日は8件。

初めてお会いする方から、上の兄弟姉妹の頃からお世話になっている方から、なんだかバラエティに富んだ(?)面談となった。

とにかく誠実に、時間をきっちりと、そのあたりを心がけて面談するようにしている。

さて、今日はこれにて帰宅。

映画でも見ながらビールでも飲もう。(なんか恒例になりつつある)


author:おかじま, category:塾その日その日, 20:53
comments(0), trackbacks(0), pookmark
さていそがしくなるよ
 本日平常授業は中1。夏期講習は中1・2のターム4。

夏期講習、昨日自転車の置き方を注意したら今日は整列しておいてくれていた。

きちんと整列しておくことができる生徒が増えてくると、教室の雰囲気も締まってくるものだ。

精神論は好きではないが、経験的に感じている。

だって、トイレを素手で洗うと人格が変わります、なんてのあるけど、素手って衛生的にかなりまずいでしょ。

そういう類いの精神論や、自己啓発のようなものは、昔っから本当に受け付けない。

おっとまた話がそれちゃうなあ。

はなしをもとにもどします。

平常授業の中1英語はCheck Your Progress 1にとりくんだ。いままでのまとめといった単元だ。

次回は単語テストを実施して、その後にprogram5に入る予定。

中2理社オプションは1学期の最終日。次回は8月27日に再開。

学校の進度と比べて、歴史で大きくリードを保っているので、2学期は地理もうまく織り交ぜながら進むことができるだろう。




今日は夜に統一模試の予備日程で受験した生徒が数名。明日が本番。予備日程はできればとりたくない時期なのだが、こればかりは仕方がない。

明日は夏の面談もスタートするし、来週から中3の夏期講習が本格的にスタートする。

いそがしくなるよ。

休みって何?それ食いもん?おいしいもの?って状態だなあ。
 
author:おかじま, category:塾その日その日, 22:54
comments(0), trackbacks(0), pookmark
たんごのじかん
 本日平常授業は小6、中3。夏期講習は中1・2のターム4。

今日の夏期講習、最後の時間だけ本庄先生と交代で教室に入った。

今回は英語と社会を中心になかなかハイレベルな単元をとっている生徒が多く、教室に入るまではもっと苦労しているかと思っていた。

いやあ、予想に反してなかなかがんばっていた。もちろんいつも満点というわけにはいかないが、それでもがっちり押さえるべきところは押さえて進んでいるので、いい勉強になっていたんじゃないかな。

次回もその調子で勉強してほしい。




平常授業の中3英語は、program5の単語チェック。

単語の解説はいろいろ話を広げて、生徒たちのイメージも広がるように説明をしていく。

中学生の段階なので、派生語をばんばん教えてって言うわけにはいかないが、それでもちょっと関係する言葉なども口頭でだけでも話すようにしている。

今回の単元は話の切り口がいっぱいあって、雑談に入っていけばそれだけで終わってしまいそうなところもいくつかあった。

もともと授業が脱線するのは嫌いじゃないんだけどね。

だけど、最近の生徒は話が脱線するのをいやがることが多くなった。

「勉強に関係ないでしょ」っていうわけだ。

ちょっと寂しい気もするが、それもまた現実の生徒たちのすがた。

ま、脱線を期待している生徒もいるにはいるので、ちょっと話をあちこちに広げながら解説している。

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:54
comments(0), trackbacks(0), pookmark
偏差値の見方も教えておきました
 本日平常授業は小5、中2。夏期講習は中1・2のターム3。

このターム3には、中3生の単科で4人参加していた。ただちょっと心配なのは中3生のうちひとりが完全に集中力を欠いていたことだ。

この後メインの20日間の夏期講習が控えているのに、大丈夫かなあ。

平常授業の中2英語は、program5の本文解説が終了。次回は基本文チェックだ。

ここ数回は欠席者もなく、涼しいせいもあるのか元気が戻ってきた。それはそれでいいのかなとも思う。

さて、先日北辰テストの成績が返却されたこともあり、今日はその話を授業の最後にした。

まずは偏差値の見方を教えておいた。

教えておかないと「偏差値100点」とか言い始めちゃうからね。

そして、志望校についての考え方。

英語の授業そのもの以外にもしっかり伝えておかないと、勉強への意欲が高まらない。

自分を成長させるのは自分以外にないのだから。




『人生とは理想と夢を持って それにどこまで近づけるのかという冒険』
『しかし その理想と夢が叶うことは殆どない』
『夢は叶わなくても それを追い続けることが生きる力になるのだ』 
                        イヴィツァ・オシム



author:おかじま, category:塾その日その日, 23:03
comments(2), trackbacks(0), pookmark
中3理社オプションは一区切り
 本日平常授業は小6、中1。夏期講習は午後に中1・2のターム3。

夏期講習、今日は無断欠席が1人。たまたまその生徒の兄が高等部で勉強していたため、確認すると家にいたとのこと。

しょーがねーなーっと思っていたら数十分後、欠席した本人から電話が。夏期講習があるのを忘れていたという。

以下推測。

高校生の兄に確認→兄から家へ電話→家の人か本人が出て「あっ、塾の日だったよっ」→塾に電話

推測終わり。

ということだったのかも。

中1・2の夏期講習の日程は生徒それぞれで違うから、本人、おうちの方ともにしっかり確認しておいてほしい。





平常授業の中1英語はLet's Communicateに取り組んだ。今年の中1の生徒はリスニングの問題にはまだ慣れが必要かも。

次回の単元もリスニングがある。そこでも確認しておこう。ただ、リスニングの力をつけるのは音読の繰り返し。

しつこく音読を繰り返してきたつもりだったが、まだ「つもり」なのかも。

まだまだしっかりしつこく音読していきたい。





中3理社オプションは1学期の授業が今日で終了。次回は8月31日に再開。

経済分野にそのままは入れる生徒がほとんどだし、そうでない生徒も政治分野の最後のあたりなので、順調に進めることができた。

2学期の経済分野については生徒にとっては取っつきにくいところが多いので、質問が増えることだろう。

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:26
comments(0), trackbacks(0), pookmark
トイレも確認しておかないと
 本日平常授業は小5、中3。夏期講習は午後に中1・2のターム2の2日目。

夏期講習は今日も順調だったようだ。とくに問題なく進めることができたようでよかった。

平常授業中3英語はprogram4がやっと終了。単語テストも全員合格でフィニッシュ。

次回からprogram5に入る。

授業の最後には、自習に来たときのトイレの確認。

長時間塾にいれば、そりゃあトイレにも行くからね。

まだ中3生のこの時期だと、高等部のトイレの位置も知らないから伝えておかないとなのだ。

普段使っている塾舎のトイレが混んでいるときにも使えるようになるから、高等部のトイレの位置を知っておいたほうが、自習にくるときには楽なのだ。

で、相変わらずへたくそな私の図解で何とか伝えた。

まああとは高等部の建物に入っていけばわかるでしょ。ということにしておこう。


author:おかじま, category:塾その日その日, 22:59
comments(0), trackbacks(0), pookmark
小学生の問い合わせが増えてきた、かな?
 本日の平常授業は小6英語、中2。夏期講習は午後に中1・2のターム2。

夏期講習は今日は私は教室に入らなかったが、まずまずスムーズにできたようだ。

中1生が初の講習の生徒ばかりで、ちょっと心配していたが何とかこなすことができたとのこと。

平常授業の小6英語はまだまだ否定文の勉強が続く。

今回使っているテキストは、本当にスモールステップになっているので、その点ではいい。

ちょっとくどいかなという気もするが、反復してマスターするにはそのくらいでいいのかもしれない。

中2英語はprogram5の単語テストを実施した後に本文解説へ。

次回の授業で続きを解説して本文解説を終えることができそうだ。



さて、タイトルにも書いたとおり、ここのところ小学生の問い合わせが増えてきた。

今日は小6で体験授業。小5の問い合わせもあった。

体験授業の生徒は今週の授業3回を体験する予定。今日はちょっと緊張気味だったかも。

いきなりの英語の授業だったし、難しかったかなあ。小学生にとっては、この時期は英語が一番差がついている部分だからね。仕方がない面もある。

でも、書くスピードは速いし、きれいな字を書くし、わからないなりに声を出して読もうという気持ちも感じられたので、よく頑張ってくれたんじゃないかな。





小学生の問い合わせは新学期の開始の時期に結構あって、落ち着いてきたかなあと思っていたら、この時期になって増えてきた。

1学期の通知票が出た段階でというのもあるだろう。

また、指導要領の改訂で、学習量が増えたぶん、保護者の方々がもっとしっかり勉強させようと感じているのもあるようだ。

託児所がわりではなく、小学生からきちんと勉強させたいというのなら、うちの塾は向いているだろう。

小学生のうちからきちんと勉強して力をつけていかないと、この先中学校に入ってから厳しい状況になってしまう。

小学生のうちは、実は成績の差は表面に出にくいもの。

がっちり鍛えて、本物の力をつける勉強を小学生のうちからしてほしい。

ただ楽しいだけの見せかけの勉強から、勉強を楽しむことができるような力のつく勉強へ。

この差は大きい。

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:57
comments(0), trackbacks(0), pookmark
今日は2日目!
 本日夏期講習は中1・2のターム1の2日目。

この夏期講習は2日で1タームという区切りなので、昨日と今日で参加した生徒は、このタームは終了。

2日間で短いように思えるが、1日が50分×4コマ。2日間で8コマとなる。これだけの時間をeトレで勉強に集中すると、これはかなりの勉強量になる。

勉強し慣れていない生徒だと、2日目は疲れ切ってしまうときもある。

今日私が入ったクラスは、順調そのもの。

ところどころちょっとしたミスはあっても、まずいぞこれはっていうことはなく各自が自分で修正したり、私、あるいは杉田先生の解説を聞いたり確認したりして進めることができた。

もう一方のクラスは本庄先生と北川先生がはいって、特別ゲストの「三郎さん」も登場して盛り上がっていたようだ。

ん?「三郎さん」?ドイツ生まれ(たぶん)のすごいやつだ。ちょっと今写真がないからアップできないけど、そのうちこのブログにも登場させよう。

夜は7時過ぎに中3生が昨日に引き続き自習に来て先ほど帰宅したところ。

もっといっぱい勉強に来るようになるといいなあ。

さて、私もこれで帰宅しよう。ビールでも飲みながら映画を見ようか。

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:41
comments(0), trackbacks(0), pookmark
夏期講習スタートです!
 本日平常授業は中1。夏期講習は午後に中1・2生のターム1。

ということで、今日から夏期講習がスタート。

まずは中1・2生からだ。7月中の中1・2生の講習の時間帯には、中3生の単科で申し込んだ生徒も加わっている。

今日は中3生は2人参加の予定だったが、うち1人は無断で欠席。

情けないことだ。

夏期講習の場合、無断で欠席の場合は授業の振り替えは認めないことにしている。

やれやれ。

中1・2生はもりもりと勉強を進めていたので、授業自体はいい形でスタートできた。

今日私が入ったクラスは英語と社会を選択した生徒が多く、ほとんどの生徒がミスも少なくどんどん進んでいた。

数学で空間図形を選択していた生徒がちょっと苦労していたかな。

中1・2生の講習はeトレで進めるので、それぞれが好きな科目を選択して授業に臨んでいる。

したがって、こちらとしては、いっぺんにいろいろな科目を扱うので切り替えが大変。

今日は数学と、国・英・社との切り替えが大変だった。

数学は普段ほとんどノータッチだからね。

まあそれでもがんばるさ。



中3生のメインの夏期講習は8月3日から。

今日は午後から自習に来る生徒もいて、さっき帰宅した。

一日、全体としてみれば、まずまずいいスタートとなったかな。 

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:43
comments(0), trackbacks(0), pookmark
感情を抑えることもある
 本日小6、中3。

中3英語はprogram4の本文解説がやっとこさ終了。

次回は単語テストをやってからAfter Readingをやってprogram4全体が終了ということになる。

program4の英文は、いわゆる「反戦もの」。

このストーリーがけっこう悲しい話なのだ。あんまり感情を入れて解説してしまうと泣けてくる話だ。

私(実は涙もろい)としては、できるかぎり感情を込めずに解説するようにしている。

大事なのは英語の文なのであって、ストーリーの泣かせどころではないのだと自分に言い聞かせて授業を進めている。

似たようなケースはいろいろな科目で出くわす。

特に政治的な話題については細心の注意を払っている。

時事的な話題を扱うときもだ。

塾へは、どんな塾でも、いろいろな立場の方々が自分のお子さんを通わせている。

だからこそ、私個人の立場や意見を押しつけないようにしなければならないと考えている。

もちろん、勉強することや学ぶことに関しては、これはもう我々の領域であり塾として依って立つところなので、私個人の意見をはっきりさせていることも多い。

まあ、塾もいろいろだから、政治的な立場を明らかにして運営しているところだってあるだろう。

私だって実際には自分としての政治的な意見や立場はある。

しかし、それをしたり顔で生徒に語るようなことは絶対にしたくない。

それを語ることで傷つく生徒も時にはいるのだ。

だから、私は時に個人的な感情も抑えるし、自分の政治的な意見や立場を前面に出すことを抑えることにしているのだ。

author:おかじま, category:塾その日その日, 23:01
comments(0), trackbacks(0), pookmark