RSS | ATOM | SEARCH
そんなこんなでまた年が変わる
 本日冬期講習が中3の9日目、科目は理科と社会。

社会は今日が最終日だったが、できがまだまだよくない。

解説をしていても答えがあっているかどうかしか気にしていない生徒がいる。

よくないな。

いくら勉強しても社会ができるようになりません、どうすればいいでしょう、と聞かれることがよくある。

おそらくこの中3の中にも同じことを思っている生徒がいるだろう。

今日の授業の最後にはこのことについて話をした。

問題集を解いているうちはいくらやっても成績は伸びない。

問題集を解いて、その問題集の答えだけ覚えているような勉強はよくないと言うことだ。

問題集を何回も繰り返せとはよく言われるが、こんな勉強では逆効果になる。

その問題を通して、関連する知識を仕入れたり、別角度からその問題を捉え直したり、正解以外の選択肢にあることもよく復習しておいたりするといい。

そういう勉強をするから、例えば一問一答式の問題をやっても説明記述の問題への対策となる。

ここからは社会のテキストの復習に入る。

どれだけ今日の話を受け入れて勉強していくか。

それはとりもなおさず、こちらの指摘をよその誰かの問題としてではなく自分のものとして捉えられるかどうかなのだ。

ここからの勉強の深め方が問われている。





中3自習組は今日も午前9時に集合して午後11時まで。

大半の生徒がきっちり勉強して先ほど帰宅した。

いつもどおりの勉強する一日だった。

それでいい。

そうやって合格するための一日を過ごすことが受験生にとっては大切なのだ。





そんなこんなでまた年が変わる。

新しい朝が来る。

author:おかじま, category:塾その日その日, 23:21
comments(0), -, pookmark
まだまだここから
 本日冬期講習は中3の8日目、科目は理科と社会。中1・2は夜にターム4。

中3生はここ数日、自習組を中心に疲れた表情をしていたのだが、やや疲労が抜けてきた感じがする。

毎年の感触から言って、どこかで一山越えないと体力面ですっきりしないものだ。

これは学力的にも言える。

特に今年の中3は順調に伸びてきた。(もちろん個々のケースではいろいろある)

逆に言うとまだ壁に当たっていないということでもある。

ぐーっと直線的に伸びるのはかなり珍しい。たいていぐっと伸びて壁にぶつかり、そこでもがいてまた壁を破り伸びていく。

今年の中3は、まだもがいている生徒がいない。

体力面では一山越えた感じの今年の中3。

学力面ではまだまだ。

今日統一模試を返却した。今回はあえて何も言わずに返却した。

それぞれが考えることがあるはずだ。

悩むなら悩む方がいい。

苦しく感じるなら苦しく感じる方がいい。

今はそういう時期だ。壁にぶつかり始めた証拠でもある。

いいんだ。

思い切り壁にぶつかれるというのは幸せなこと。

苦しんだ貝こそが美しい真珠を生むことができる。

さあ、明日もがんばろう。
author:おかじま, category:塾その日その日, 23:33
comments(0), -, pookmark
まだやり方が甘い
 本日冬期講習は中3が7日目、科目は理科と社会。中1・2がターム4。

中1・2は初めてeトレに取り組む生徒が二人いて、うまく進めることができるか心配だったが、だんだん時間がたつにつれてうまく進められるようになってきた。

これなら明日も大丈夫だろう。

中3はもう特に書くこともなく講習は続いている。

この調子で大晦日まで駆け抜けたい。

ただ、釘を刺したのは宿題のやり方。

ここまで来てもまだやらされている感がぬぐえていない。

言われたページの問題をただ解いてくるだけの生徒が多い。

復習してきっちりマスターしておくという生徒が少ないのだ。

問題集でマスターしたと思っても、テスト問題を解いてみるとミスが出る。

そのミスをなくすように勉強する。

その繰り返しなのに、最初の段階の問題集をきっちりやるというところに穴があっては実力がつくことはない。

今日から早速修正してくれていればいいが。




author:おかじま, category:塾その日その日, 23:50
comments(0), -, pookmark
古文も音読!
 本日平常授業は中1、高校生。冬期講習は中3の6日目、科目は英語、社会。

平常授業は、小・中・高ともに今日が年内最後。1月4日までが休講となる。

その間も冬期講習は続くので、塾自体が完全にオフになる日はない。

さて、平常授業中1英語は単語テストを実施してからprogram10-3の文法解説。

パターンプラクティスでいくつか練習してから問題を解いた。

次回は本文解説へ。

中1数学は、宿題の解説をさらっとしてから今日のテーマ、投影図について。

なかなかイメージがつかみにくかったようで、立体のかたちを少し難しくすると苦戦する生徒もいた。

ここはもう少し教え方を再考した方がいいのかもしれない。とりあえず今日は説明を終えてしまったが。

いまのところ次回は新しいところに入る予定でいる。




中3自習組は朝9時集合。

いつものように勉強開始で、午後11時まで。

ほとんどの生徒が最後の1時間はいろいろな教材を音読して終了としている。

ここに気になっているのが古文の音読。はっきり言って、かなり下手だ。

今日もひとり、ある生徒にちょっと声をかけた。数日前にも別の生徒に古文の音読についてのアドバイスをしている。

古文だって日本語。

外国語のように勉強しろという意見もあるが、高校生ならともかく、中学生の場合は当てはまらない。

まあ、古文についてどう捉えたとしても、音読しながら内容をつかめるようにしておかないと。

言葉の感覚が悪いから、単語というかなんというか、変なところで言葉が切れてしまってぶつ切りなのだ。

これでは全く意味をなさない。

古文は、今の言葉と違う意味の言葉や独特の言葉があるから、それは覚えておくべきだ。

それを基本知識として音読して言葉の感覚をみがいてほしい。

とにかく音読。

これが岡島学習塾のやり方だ。

author:おかじま, category:塾その日その日, 23:14
comments(0), -, pookmark
わらうやつをわらえ
 本日平常授業は中3。冬期講習は中1・2のターム3。

中3の講習はオフなので、自習組は午前9時からひたすら勉強。

夕方いったん帰宅する生徒もけっこういるのかなと思ったが、ほとんどの生徒がそのまま午後11時まで居続けた。

そして平常授業。

英語をカットして冬期講習で終わらなかったページの演習問題に取り組んだ。

これであと1回の平常授業で数学が全部終わる。

なんとかたどり着いたな、というのが正直なところだ。

しかし、徒然草の「高名の木登り」ではないが、気を緩めずに最後までいく。




中3自習組、今日はだらけた集合をする生徒がいなかった。

昨日、ややきつめの話をして雰囲気を引き締めたせいでもあるのだろう。

疲れもたまっている頃だし、冬休みに入って周りの友だちの生活との落差にショックを受けているかもしれない。

おそらく周りの友だちは「おまえの塾はおかしいよ」「毎日塾に朝から行くなんて異常」とかなんとか言っているだろう。

おかしくったってなんだって、これが岡島学習塾だ。

勉強しなければいけないときに、真剣に勉強に打ち込む。

おかしいところなんかどこにもない。

いいかい?

今やるべきことに没頭できることほど素晴らしいことはない。

笑え。

努力するべきときに本気で努力できない中途半端な奴らを。

笑え。

本気で努力している自分を、よそから笑う格好つけているだけの奴らを。

そして、矛盾するようだが、ほかになんと言われようと関係ないじゃないか。

自分のやるべきことを見つめ、行動するんだ。勉強するんだ。



「努力は運を支配する」


author:おかじま, category:塾その日その日, 23:51
comments(0), -, pookmark
応用問題を解く日
 本日平常授業は中2。冬期講習は中3の5日目、科目は英語と社会。

冬期講習は社会でこちらの印刷ミスがあり、時間構成にやや苦戦した。

予想外の印刷ミスだったのであわててしまった。

まあ、私がおっちょこちょいのミスが多いということはみんなすでによ〜く知っているので、「またか…」というような比較的冷たい(!)反応。

はい。

しっかりします。反省。

平常授業中2英語は音読トレーニング。もりもり音読する授業とした。

次回はprogram10に入る予定。

中2数学は図形と関数のミックス問題。いわゆるひとつの応用問題ということになる。

今日扱ったのは難しい問題の部類に入るのだが、ひとつひとつ手順をふむことで比較的スムーズにといた生徒が多かった。

応用だからといって難しく考える必要はない。

できるだけシンプルにとらえて、基礎となる考え方をひとつひとつ当てはめて(という表現がいいかどうかわからないが)問題を解きすすめていく。

基礎の考え方の当てはめ方がすっきり見えているのが基本問題。

そうでなく、基礎の考え方の当てはめ方がいくつか絡み合って見えづらいのが応用問題。

どちらにしても基礎をおろそかにしていては問題を解くことはできない。

難しい問題を難しく解いてもあまり力はつかないものだ。

難しい問題をきちんと自分の頭で解きほぐしてできるだけシンプルに考えて解いていくようにする。

もちろん生徒たちが自分自身の頭で考えられるように。

あと数回応用問題を扱っていく。
author:おかじま, category:塾その日その日, 23:26
comments(0), -, pookmark
終業式の翌日が難しい
 本日平常授業は小6、中1。冬期講習は中3の4日目、科目は数学と英語。

冬期講習、数学は今日がラスト。やや苦戦。苦肉の策だが、次回の平常授業で、英語を数学に変えて2個までやってなんとか対応していくことにした。

英語は初日。リスニングの問題への取り組みがかなり悪くなっていたので、そのあたりを激しく指摘。明日から改善されていればよいのだが。

そのせいもあって、読解問題の解説が少なくなってしまった。明日からは時間配分にも気をつけたい。ただ、読解問題への取り組み方もよくなかったのも気になるところ。

点数うんぬんよりも、まずは取り組み方をしっかりさせるということで、今の時期としては残念な感じがした。

でもここで改善していくしかない。

明日からまたがんばっていく。

平常授業、中1英語は次回を単語テストとした。年末年始を挟むと気が抜けてしまうのか、不合格者が多くなってしまうことがある。それだったら予定を1回早めて、がっちり覚えてから年末年始、というようにしたい。

中1数学は見取り図と展開図。空間図形の感覚がしっかりしていない生徒は苦戦するかなと思っていたら、案外よくできていた。宿題でおさらいしてきてほしい。




で、タイトルにもあるとおり、昨日が終業式で、今日はほとんどの中学で、中3生が調査書を朝から取りに行くということだった。

午前中から勉強をがっちりできる生徒が少なく、こちらとしては何だか空回りの気分だ。

ここ数年、このかたちが続いていて、何ともやるせない。受験生を学校の都合で振り回す感じになっているところもあるからだ。

うーん。

しかも今日は、自習組には昼休みにケーキをあげたのだが、そんなこんなであげられない生徒もいたのが残念。

まあ、仕切り直し。

明日からまた一歩ずつ、だな。
author:おかじま, category:塾その日その日, 23:53
comments(0), -, pookmark
今日ってなんの日?
 本日小5、中3、中1理社オプション。

小5算数は今日で面積の問題を終えて、次回から割合の単元に入る。

予定ではあと1週間早く割合に入る予定だったが…。

中3英語は文法基礎チェック。やっぱりまだ穴がある。しかも少なくない。がっちり復習しておかなければ。

中3数学は講習でやった続きで。で、今日の続きは明日の講習で。明日の講習で三平方の定理の問題をすべて終えたい。

中1理社オプションは今日が年内の最終日。次回は1月7日。

さあ、明日も朝から自習組はもりもり勉強だ。

学校に朝行かなくてはならないようだが、用事が済んだらすぐに塾に来て勉強開始だぞ!

ところで今日ってなんの日なの?

なんかあんの?

ん?

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:33
comments(0), -, pookmark
風船やらコロッケパンやら…
 本日冬期講習は中3が3日目、数学と国語。中1・2が午後にターム3、夜にターム2。

中3数学は今日は少しテンポが遅くなった。

空間図形と三平方の定理の絡んだ問題を扱ったのだが、イメージして図を書いて、さらに平面に落とし込みながらという流れがスムーズにいかなかったようだ。

まだ三平方の定理自体に習熟していないのもあるのだろう。

鍛えがいがあるというものだ。

中1・中2は午後も夜も参加した生徒が集中して勉強できている。

特に夜に国語の文法を選択した生徒たちは2日間、かなりがんばった。難しい問題も多く入れてあったが粘り強く進めることができた。これはほめてあげたい。

しかしだな、問題が勃発だよ。

昨日は体調を崩して弱っちく帰宅した生徒、今日は復活。

元気がいいのはいいのだが、昼間に遊びに行ってきたようで、そこで風船を仕入れてきたらしい。

授業中にいきなりがさごそとカバンをいじり始めた…。

パンっ!

すごい音をさせて破裂させやがった。

もうみんなびっくり。

びっくりしすぎて怒るにも怒れなかった。くっそーっ。

そのあとの休憩時間にはコロッケパンがどうのこうのと言い始めるし。

やれやれ。

それ以外は、どの時間もみんな集中して勉強していたが…。

くっそーっ。

風船め…。

しまいには持ち物検査しちゃうぞ。まったく。
author:おかじま, category:塾その日その日, 23:32
comments(0), -, pookmark
冬期講習2日目!
 本日冬期講習は中3の2日目、科目は数学と国語。中1・2が午後にターム1、夜がターム2。

中3講習は明日も同じ科目だ。

今回は全期間を通してバランスよく科目を配分する日程ではなく(いつもはそう)、同じ科目をできるだけ連続して組んだ日程にした。

結果としていいほうに出ればいいと思っているのだが、数学に関してはいいのかもしれないなと2日目にして感じている。

数学以外はテストゼミ形式なので、どういう感じになるのかはこの後のお楽しみだ。

中1・2はeトレのプリント消化がはやい。紙がどんどん減っていく。

いいんじゃないかな。




中3自習組は午前9時集合で午後11時まで。今みんな帰宅したところだ。

今日は時間の切り替えが少し緩くなっていた気がする。

いつも言うことだが、慣れが惰性に変わらないように。

合格するための時間の、そして自分のコントロール。

今日は合格するための一日だったかな。

さあ、明日もがんばるか!
author:おかじま, category:塾その日その日, 23:12
comments(0), -, pookmark