RSS | ATOM | SEARCH
さて、
 本日冬期講習は中3の9日目、科目は理科と社会。

理科はやはり記述が少ない問題ほど得点が稼げるようになってきた。

このまま順調にいけば記述も特定の対策をしなくても、ある程度のかたちにはなってくるだろう。

あとはもう少し難しい問題に取り組んで、それでも解ききる力をつけていく。

社会はまだまだ。

仕込んだ知識が得点にならない。

生徒たちは不安になっているだろう。さすがに私もこの状態が織り込み済みとは言えない。

どう巻き返しを図るか。

と言えばかっこいいのかもしれないが、結局は今やっていることを継続していくだけ。それでいい。力をつけるための努力を怠ってはいけない。




さて、2014年もなんとかここまでたどり着いた。

年明け。

受験生は少しペースを落として3日間をすごすことになる。

休みから学ものは何もない、とはオシム元日本代表監督のことばだが、それでもいったんペースを落とさないと最後まで走り続けられない。

今日の授業の最後に話したことが、生徒たち自身の胸に、頭に、心に刻まれていることを願う。




author:おかじま, category:塾その日その日, 23:19
comments(0), -, pookmark
旅立つ者もあり(タイトルと本文は関係ありません)
 本日冬期講習は中3の7日目、科目は理科・社会。夜に中1・2のターム4。

中3理科と社会はテストゼミ形式での実施。

これまでの北辰や模試の結果では、今年の中3生、理科が苦手で社会がそこそこという感じだった。

今日の結果を見てみると、理科は80点台が多いのに、社会は80点以上がほとんどいない。

うーん。

自習組がもりもり勉強した成果が出たとも言えるが、では社会は?と言うことにもなる。

うーん。理科がいい結果が出てくれたのはいいが、また新たな悩みの種が。

生徒たち自身も悩んでいるのだろうが…。

あちらをたてればこちらがたたず。

こういうときは付け焼き刃的に対応していくと、かえって最後の最後でいいほうにまとまらない。

今やっていることを、一日一日手を抜かずに続けていく。

その積み重ねでしか前進はできない。


author:おかじま, category:塾その日その日, 23:20
comments(0), -, pookmark
講習は続くよ
 本日冬期講習は午後に中3の6日目、科目は英語と社会。夜に中1・2のターム4。

中3英語は各自順調に問題を解きすすめている。

ただ、やはり英語が苦手な生徒は進むのが遅い。正解率と言うよりも、スピードが遅い。

基本の問題が多いので、この段階ですっと答えが出てこないと言うことは長文などの実際の入試問題でかなり苦労するはずだし、現に模試などでは苦労しているだろう。

なんと過去の冬期講習で、挽回する糸口をつかめるといいのだが。

中3社会は昨日に引き続き、結果としてはいい形で出ていない。

さらなる復習が必要だ。

生徒に問いかけても、その表情を見ているだけで知識の乏しさ、自信のなさがはっきりとわかる。

なかなか厳しい状況になっている。

ここから抜け出すことができるのは、地道に勉強を積み重ねた者だけだ。

自習組は疲れも出てくる頃。

しんどくても、前に進む力を。

そこに成長がある。

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:58
comments(0), -, pookmark
2学期平常授業終了
 本日冬期講習は中3の5日目、科目は英語と社会。平常授業は中1、高校生。

中1英語はprogram10の文法解説が終了。次回は単語テストを実施してから本文解説へ。

中1数学は空間図形の基本。前回と今回と、小道具を使っての解説。

板書だけで理解させる自信がないので、小道具を使った。

平面と直線が交わったり、平面と平面が交わったり、実は竹ひごと下敷きなんだけど、イメージを生徒の中に残しておきたい。

あといくつか小道具は用意してあるので、次々と繰り出していくつもり。

さて、タイトルにもあるとおり、今日が年内の平常授業は最終日となる。

一般の会社などなら忘年会もあるだろうが、この仕事では忘年会などしている暇はない。

まあそれでも20代の頃は、忘年会やら新年会やら、朝まで飲み明かしてカラオケを歌いまくってとしっかりやっていた。

今となってはなあ…。なかなかね…。

ん。

明日もしっかり6時に起きて、張り切って仕事をしますよっ!(強がり)
author:おかじま, category:塾その日その日, 22:54
comments(0), -, pookmark
まだまだ詰め込む
 本日冬期講習は中1・2のターム3。中3は講習がオフで平常授業。小6の平常授業も実施。

中3英語は熟語のプリント問題演習。次回もう一度同じ問題に取り組むので、年末年始の課題ということになる。

今年の中3英語は、まだまだ暗記が進んでいない。この後とことんまで詰め込んで実戦問題演習に入りたい。

いつもの年よりは、実戦問題に入る時期が遅くなるが仕方がないだろう。

土台となる知識が穴だらけのままでは、問題演習の効果も上がらない。

中3数学は接弦定理について。

教科書には発展というかたちで巻末にちょっとだけ載っているのだが、学校ではあまり扱っていない様子。

入試では、マスターしていると問題を解きやすくなるケースが出てくる。

私立入試の場合は特に。

思ったよりスムーズに進められた。

次回も発展のテーマを扱っていく。

数学もまだまだ詰め込んでレベルを上げていく。

いろいろ問題を考える時間はまた別に設けて鍛えていく。

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:51
comments(0), -, pookmark
新たにというか復活というか
 本日冬期講習は中3の4日目、科目は数学と英語。平常授業は小5、中2、高校生。

冬期講習中3数学は、今日で中3の学習内容をすべて終えることができた。ここからは入試に向けて様々な問題に取り組んでいく。

冬期講習中3英語はeトレで英文法総復習。

今年の中3は英語がやっぱり弱点になっているまま、ここまで来てしまったので、例年どおりのやり方を変えて対策を立てていくことにした。

今日はもりもり問題を解きすすめていたが、最初のほうで躓きが見られる生徒もいた。

ここから5回、冬期講習の英語の授業は時間をとってあるので、みっちり鍛えて逆転といきたい。

平常授業中2数学は平行四辺形の証明。次回も続きで。

平常授業中2英語はprogram9の音読トレーニング。

で、今回から英語は暗記テストを追加することにした。

各プログラムごとに3題か4題。基本文の暗記テストとする。

教科書が変わる前は、基本文をもっとゴリゴリと暗記させていたのだが、新しい教科書となって、単語量が増えたこともあり、生徒に遠慮して基本文テストをしてこなかった。

やっぱり生徒に遠慮するもんじゃないなと中3生の現状を見て思い直した。

やるべきことは多少の負担になってもやるべきなのだ。

生徒たちは、さすがにいい顔はしなかったが。

でもね、やる。

やると決めた。

中1も今後生徒たちに指示を出す。

勉強量を減らして負担を減らしてあげようなんて、甘い考えを持つんじゃなかった。

やる。

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:50
comments(0), -, pookmark
中3の理社オプションは最終回
 本日小6、中1、中3理社オプション。

中1英語はprogram10の文法解説。

過去形の否定文・疑問文の問題練習。be動詞の文や三単現のsのパターンも混ぜておいた。

こういうところで基本どおりやれるかどうかの差がはっきりしてくる。

次回も文法解説の予定。

中1数学は空間図形の続き。空間内の位置関係についての基本。

ねじれの位置なども納得しながら進めることができたようだ。

数学も次回続きで。

中3理社オプションは今日が最終回。

最後2回ほどは音読の時間も取っ払ってひたすら解きすすめる感じになった。

中3の範囲をすべて終わらせることができた生徒も多かったので一安心だ。

しかし、公民に入ってから終わらせるまでの時間が足りないのが現状。今のやり方では最後をかなり駆け足で終わらせることになってしまう。

来年度からは8月も理社オプションを実施して、中2の段階で歴史をどんどんすすめておいて、さらに中3では公民に早く入って終わらせるようにしたい。


author:おかじま, category:塾その日その日, 22:57
comments(0), -, pookmark
流行りにのったということで
 本日小6英語、中2、高校生。

中2英語はprogram9の本文解説が終了。次回は音読トレーニングの予定。

中2数学は平行四辺形の成り立つ条件について。

今日の問題は、生徒たちが頭をひねりつつ答えを出していく様子がおもしろかった。

次回は証明をまた書いていく。

中2はインフルエンザで休んだ生徒が出た。今シーズン初かな。

流行りにのったということにしておこう。流行の最先端だな(←違)

休んでしまうのはしかたがないことだが、きちんと休んで体調を整え、きちんと勉強できるようにしてほしい。

インフルエンザの影響が受験生に出るのがやはり怖い。

中3生は、入室する前に必ず手を消毒するようにさせているが、ほかの学年では消毒する生徒がほとんどいない。

教室内は加湿器をフル稼働している。(実は今日はスイッチを入れ忘れた。スミマセン)

数年前に油断して、加湿器の設置を遅らせてしまったことがあった。このときは加湿器を入れる前にばーっと風邪が塾内ではやってしまった。

その反省もあり、早めに加湿器を教室には入れるようにしている。(が、今日はスイッチを入れ忘れた。スミマセン…)






塾内は中3生は今日は学校があったため講習は無し。

夜になって自習組がやってきてもりもり勉強。

明日は祝日で、また朝から勉強できる。講習もあるし。


author:おかじま, category:塾その日その日, 22:58
comments(0), -, pookmark
さはつくさ
 本日冬期講習は中3の2日目、科目は数・国。中1・中2は午後にターム1の2日目、夜にターム2の1日目。

中3数学は昨日に引き続き、三平方の定理の問題を基本パターンごとに確認して使えるようにしている。

生徒たちを見ていると、やっぱりこの時期の1日の差は大きい。

昨日遊びに行って講習に出ていなかった生徒とは格段の差がついてしまっている。

当たり前のように差が開いてしまう。

一日一日を、密度濃く勉強に打ち込めるか。そうやって過ごして勉強量を確保する。

息抜きが必要?

笑わせてはいけない。

息抜きが必要な生徒ほど目の前のやるべき勉強に取り組んでいる。

息抜きが必要と自分のことを考えている生徒ほど、息抜きの間に勉強をかじっているだけになっている。

本当に差がつく時期だ。

どれだけ自分をコントロールして、自分のやるべきことに自分を向かわせるか。

自分を動かすのは自分だけ。

差をつけるのも、つけられるのも、実は自分自身の行動によるのだ。

今、自分はどこに向かうべきなのか、考えた方がよい。

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:56
comments(0), -, pookmark
冬期講習スタート!
 本日冬期講習は午後に中1・2のターム1。中3の1日目、科目は数学と国語。

平常授業は中1、高校生。

平常授業中1英語は、過去形の否定文と疑問文の導入。

主語と動詞をしっかり意識させて授業を進めていく。

次回は練習問題をたっぷりもりもり解く予定。

平常授業中1数学は展開図と見取り図、時間があったので投影図まで進んだ。

図形の感覚をしっかりさせるためにも、図はノートに手書きさせる。

次回は続きで。

タイトルにもあるとおり、冬期講習が全学年でスタート。

冬期講習は、毎年全く同じように実施することがない。

今年も変化させていく。

変化するために変化させるわけではない。

生徒たちがどう力をつけていくか、そこを重視して試行錯誤している。

ただし、これが今年の冬期講習だ、と生徒たちの前に提示するときには試行錯誤していてはいけない。

ある程度の確信を持って生徒たちに講習を提示する。

と、かっこよく言ってみたものの、実は今年は今日の朝まで迷っていたことがあった。

でも、決めた。

やるよ。

もりもり生徒たちが勉強するように。

のんびりした講習にはならないよな、やっぱり。

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:57
comments(0), -, pookmark