RSS | ATOM | SEARCH
単語の授業

本日小6英語、中2、高校生。

 

中2英語はprogram10の基本文テストを実施してからprogram11に入った。

 

まずは単語チェック。

 

ここは初めて過去分詞が出てくるので、それについても軽く解説しながら授業を進めた。

 

最近は、発音記号や品詞についても以前より詳しく説明している。

 

単語チェックだからと言って意味だけ確認すればいいわけではない。

 

意味だけでいいなら生徒に自分で調べさせたほうが、こちらとしても手間が省ける。

 

うちの塾の英語の授業で、わざわざ新出語句の解説で一コマとっているのは、意味だけではなく、他の知識も教え込む必要があるからだ。

 

ここをおろそかにして、ただ暗記しろと言うだけでは中途半端な勉強にしかならない。

 

解説が終わった後はしつこく音読を繰り返して終了。1つの単語につき、今日だけで合計すると9回繰り返して音読している。

 

もちろんただ9回読むのではなく(それではあまり意味がない)、細かく分けて繰り返していく方法で、最終的にトータル9回となっている。

 

ということで、次回から文法解説に入る。

 

中2数学は確率の単元、今日は樹形図をかいて確率を求める基本を解説した。

 

今年の中2は樹形図をかくのにあまり手間取らず、スムーズに授業を進めることができた。

 

次回はサイコロと確率の問題を扱う予定だ。

 

 

 

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:53
comments(0), -, pookmark
過去問演習会

今日から中3は過去問演習会がスタート。

 

時間を計って過去問を解いて、生徒は自己採点、こちらで答案を採点をして返却する。

 

時間に追われて本当にハードなイベントだ。

 

しかしこの過去問演習会はうちの塾の受験生にとってなくてはならない重要なイベントなのだ。

 

初めて県立の問題に挑んで、生徒たちのなかにはショックを受けている者もいる。

 

今までどれだけ適当にやってきたかが如実にわかってしまう。

 

がっちり復習して鍛えていくしかない。

 

毎年、受験生がこの壁にぶち当たって、そして乗り越えて行く。

 

 

 

 

 

author:おかじま, category:塾その日その日, 23:15
comments(0), -, pookmark
よふかしのすすめ

本日小6、中3、中2理社オプション。

 

今日から新年度募集期間に入る。

 

ということで、各クラスで新年度のしおりなどを配布して説明をする。

 

今日は小6、つまり新中1と、中3、つまり新高1生が対象。

 

小6にとっては、時間帯が夜になるので、そのあたりについての声もあった。

 

理想は早寝早起きだが、現実的には塾が終わり帰宅してから寝ることになるから、午後11時から12時が就寝時間となるはずだ。

 

生活リズムが激変するので、今のうちから夜更かしの練習をしておいた方がいい。

 

これについては塾通信のコラムにも書いておいた。

 

 

 

 

中3生は今日までに私立入試の結果が出そろった。

 

もちろん全員合格だ。

 

今年は確約無しで受験する生徒がいたので心配していたが、無事に合格できた。

 

これはもう本人の努力以外の何物でもない。

 

ここからは県立入試に向けてさらに鍛えていくことになる。

 

今日からスマホを私に預けた生徒もいる。

 

真剣勝負。

 

ますますハードに勉強していくのだ。

 

 

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:55
comments(0), -, pookmark
今日も欠席が…

本日小5、中2。

 

中2英語はprogram10を終えて音読トレーニング。

 

次回は基本文テストを実施した後にprogram11に入る予定だ。

 

中2数学は確率の求め方の基本。

 

極々簡単な問題で、確率の求め方の基本をマスターした。

 

次回からは徐々にレベルを上げていく。

 

 

 

昨日も書いたが、インフルエンザが猛威をふるっているようで、今日も欠席が相次ぐ感じになっている。

 

中3生自習組は段々と意識が高まってきたようで、塾に来たときと帰るときに手のアルコール消毒をする生徒が増えてきた。

 

「自分くらいは大丈夫だろう」というのが一番危険だ。

 

自分からケアするようにしていかないと結局自分の身は守れない。

 

教室内は加湿器である程度の湿度を保っているし、一人一人が自分からケアするようになれば、塾内で感染が広がるということはほとんどなくなる。

 

完璧な対策というのもないが、できる限りのことはしておきたい。

 

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:39
comments(0), -, pookmark
はやってきたぞ…

本日小6、中1、高校生。

 

中1英語は単語テストを実施した後に、program11に入った。

 

今日はまず、単語チェックから。

 

この単元には不規則動詞が出てくるので、覚え方や練習のしかたについても説明しておいた。

 

今はこういうことを教えてくれる先生が、学校にもよその塾にもほとんどいないようで、何だか自分が絶滅危惧種になった気分になるのだが、それでもきっちり教え込んでおく。

 

次回から文法解説に入る。

 

中1数学は立体の体積を求めるのがテーマ。

 

公式を文字で表すのは中学校流でもあるのだが、あえて言葉で置き直して使えるようにするのが岡島塾流。

 

たとえば、V=Shという公式ならば、「体積は底面積かける高さ」と教えることになる。

 

文字だけだと、Vって何?Sって何?hは?なんでこれだけ小文字?となってしまうことがある。

 

文字でわかるようにするのも大事。それが使えるようにしていくのはもっと大事だ。

 

形だけ教え込むのは、私としては好むところではない。

 

次回もさらに体積の問題を扱う。

 

 

 

さて、中学生も小学生も、先週末あたりから急にインフルエンザがはやり始めた。

 

学級閉鎖になったところも市内にはあるようで、ちょっと嫌な感じだ。

 

受験生にはいつもしつこく言っているが、健康も実力のうちだ。

 

手洗い・うがいがまずは基本。

 

コンディション維持には神経をとがらせてほしい。

 

 

 

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:51
comments(0), -, pookmark
今日から仕切り直し

本日小6英語、中2、高校生。

 

中2英語はprogram10の本文解説が終了。次回は音読トレーニング。

 

中2数学は今日から確率に入った。

 

入ったと言っても今日はウォーミングアップ程度の話。

 

次回からいろいろ解説に入っていく。

 

 

 

中3生は一人を除いて私立入試が終了。

 

今日からリスタートだ。

 

1回入試本番を経験して各自が思うところがあるだろう。

 

微妙に教室の雰囲気が変化している。

 

ここから良い方に向かっていくのは、各自がどれだけ自分のやるべきことに集中できるかどうかだ。

 

仲良し集団で傷をなめ合うような関係のまま、切磋琢磨できる空間は作ることはできない。

 

受験はその個人に帰するものでしかない。

 

集団の記憶にはならないのだ。

 

 

 

 

 

 

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:53
comments(0), -, pookmark
解く解く解く

本日中1、高校生。

 

中1英語はワークの問題演習。

 

大部分の生徒の問題を解くスピードが上がってきた。

 

英語の場合は、考え込んで答えが出るというよりも素早くさっと正解が書けるというほうがいい。

 

特に中1英語の場合、思考力が問われる問題はほとんど無いと言ってもいい。

 

ぱっぱと反射的に答えが出てくるようになるのが理想だ。

 

そういうところまで力がついてきた生徒が、この学年にもやっと現れ始めた。

 

次回は単語テストを実施してからprogram11に入る。

 

中1数学は前回と前々回の授業のおさらいとしてプリントで問題演習。

 

数学の問題を解くペースは英語ほど上がってきていない。

 

そのせいで前回、前々回と、扱う問題数が少なくなってしまっていたので今日は問題演習の日として時間をとった。

 

もう少し解きすすめられると良かったのだが。

 

次回は立体の体積について解説する予定だ。

 

 

 

 

中3自習組は今日も午前9時集合でスタート。

 

いつもなら午後11時までだが、今日は私立入試前日ということもあり、午後9時までとした。

 

帰り際に、恒例の合格菓子を配って、一人一人握手をして送り出した。

 

明日は自習をオフとしてしっかり休養に充ててほしい。

 

月曜からまたもりもり勉強するのだ。

 

 

 

author:おかじま, category:-, 22:48
comments(0), -, pookmark
今日はもう言うこともほとんどなく

本日小6、中3、中2理社オプション。

 

中3英語、中3数学ともに授業進行はいつもどおり。

 

で、私立入試直前、最後の授業ということで、例年なら入試の諸注意で時間をとって話すのだが、今日は降雪の予報が出ており、授業ができるかどうかわからなかったため、前回の授業で諸注意は済ませてしまっていた。

 

今日はもう、話すこともほとんどない。

 

付け足したのは明日の過ごし方だ。

 

明日は昼寝をせずに過ごし、早めに寝ること。昼寝をすると夜寝付けなくなることもある。

 

勉強はペースを緩めずに。

 

前日だからといって張り切って過去問を全て終わらせようとしなくてもよい。

 

テストで点数をとる力になるのは、前日に解いた問題の数ではない。自力で解けるようになった問題の数だ。

 

むやみやたらに新しい問題を解くのではなく、復習をメインに明日一日の勉強時間を組み立ててほしい。

 

 

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:52
comments(0), -, pookmark
図形の単元を終えた

本日小5、中2、高校生。

 

中2英語はprogram10の本文解説の続き。

 

かっちり文法的に説明していき、その後繰り返し音読する流れなのだが、最近入塾した生徒たちは、なかなかこのペースに慣れないようだ。

 

板書しか写さない生徒もいれば、音読をさぼる生徒もいる。

 

よく、精読と速読ということが言われるが、そのベースとなる部分を授業で取り組んでいるので、解説を適当に聞き流すのも音読を適当にやり過ごすのもどちらも授業の効果を激減させることになる。

 

よその塾のことはあまり知らないが、おそらくこういう英語の授業をやっているところは少ないのだろう。

 

まあ、まず他の塾にはまねできないやり方ではあるし。

 

だからこそ、うちの塾の英語はうちの塾独自のやり方で成果を上げていると自負できる。

 

中2数学は一次関数と等積変形の問題。

 

等積変形について復習を入れてから例題へ。

 

パターンとして解法を習得させれば楽な問題なのだが、今日は応用問題の目の付け所についても(軽くではあるが)触れておいた。

 

どんなに数学が得意な生徒でも、ゼロから解法を作り上げて応用問題を解くことが出来るわけではない。

 

答えるべきことから逆算していって、まず最初の一手が見えてくる。

 

さて、最後は一次関数との融合問題だったが、これにて図形の単元が終わった。

 

次回から確率の単元に入る予定でいる。

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:50
comments(0), -, pookmark
私立入試前の注意を

本日小5、中3、中1理社オプション。

 

中3は今度の日曜日が私立入試中心日だ。

 

入試の諸注意を金曜日の授業でしようと思っていたが、なんとその日に降雪の予報が出ている。

 

もしかして授業が行えないと、その諸注意の話が出来なくなるので、今日の授業で前もって話しておいた。

 

諸注意と言っても本当に基本的なものばかり。

 

・ここから入試まで体調管理に気をつける

・金曜日に上履きを持ち帰ってくること

・当日は忘れ物をしない(特に受験票)

・筆記用具は予備を多めに持っていくこと

・座席やトイレの位置の確認をしっかり

・休憩時間に答合わせはしない

・家に帰るまでが受験。解放感からはしゃがずに落ち着いて帰宅すること

 

こう書くといろいろある。授業中はもうちょっと細かく話した。

 

平常心で臨めとか、緊張感を楽しめとか、そういう無責任なことは言わないようにしている。

 

心理状態は生徒それぞれ。

 

緊張するならすればいいし、平常心なんて無い物ねだりをしても仕方がない。

 

全力を発揮するとか、実力を出そうなんてかっこつけなくてもいい。

 

目の前にある問題を解いてくる。

 

それが受験だ。

 

まあ、ほんとは金曜日にちゃんと授業が出来るのが一番なんだけど、ね。

 

 

 

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:49
comments(0), -, pookmark