RSS | ATOM | SEARCH
さてと、明日から

本日小学算国、中3。

 

小学生は明日の持久走大会が憂鬱らしく、ちょっと沈んだ雰囲気。

 

ふだん元気な小学生にも、そんな日はある。また来週元気に塾に来てほしい。

 

中3英語は前回のプリントの復習。ほったらかしにしていた生徒と、きちんと仕上げてきた生徒の差は大きい。

 

たった数日の行動の違いで本当に大きく差が開いてしまう。

 

中3数学は三平方の定理の証明をして、さらに三平方の定理の逆まで解説。

 

次回は残った問題を扱ってから次に進む予定だ。

 

 

 

授業のあとは希望者に残ってもらって、明日からの特訓の説明。

 

明日からは毎日午後11時まで勉強することになる。生徒たちにとって、かなり大変なことだ。お家の方々にとっても、かなりの負担になる。

 

それでも入試まで約90日、ともにやりきってほしい。

 

さあ、いよいよ始まる。

 

ハードな特訓が始まる。

 

There is no shortcut.

No Pain, No Gain.

 

author:おかじま, category:塾その日その日, 23:17
-, -, pookmark
as〜asやら平行四辺形やら

本日小学算国、中2、高校生。

 

中2英語はprogram9の文法解説。いわゆるas~asの文について。

 

前のasと後ろのasは本来違うものだという話は、中学生にはあまり強調しない。

 

この段階では、英文の型に落とし込んで基本的な読み書きができたほうがいいと考えている。

 

何でも詳しく細かく説明すれば良いということにはならない。

 

場合によっては、できる限り詳しく説明することもあるし、細かく教え込むことだってあるのだが、中学生の比較の単元ではそういう教え方はしないというだけだ。

 

もちろん中学生の時だけしか使えないような理解のさせ方にはならないようにするべき。

 

いずれにしても教える側の自己満足にならないように気をつけて指導する内容を考えていくことが必要となる。

 

次回はprogram9の本文解説に入る。単語テストは来週木曜日。花園中の定期テストの終了を待つ。

 

中2数学は今回も平行四辺形の証明。

 

今日扱った問題は、書き始めるまで苦戦していた様子。つまり、図形の中で等しいところを見つけたり、条件を利用して考えたりするのに時間がかかった。

 

書き方自体はかなり安定していて、証明の流れ自体で苦戦することはほとんどない。ちょっとしたところの言葉遣いや話の持っていき方を注意すれば済むくらいだ。

 

次回も平行四辺形の証明を書く。

 

 

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:48
-, -, pookmark
中3理社はあと3回か…

本日中1、中3理社オプション。

 

中1英語はprogram9の文法解説。現在進行形について。

 

進行形はとにかくbe動詞の文であることを徹底させていく。ing形にばかり気をとられてしまい、動詞が無い英文を作ることがないようにしたい。

 

今年の中1はbe動詞を落とすことなく英文を完成させていたので、今日のところは大丈夫そうだ。

 

次回以降、慣れてきたところでミスが出ないようにトレーニングしていく。

 

ということで、次回は現在進行形の否定文と疑問文について解説する予定だ。

 

中1数学は前回学習した平行移動、回転移動、対称移動について、復習とステップアップをかねてプリントで問題演習。

 

学習内容を忘れかけていた生徒もいたようで、途中でヒントも2回出したが解きすすめるのがちょっと遅い。

 

ほとんどの生徒にやり残しが出てしまったので、次回も続きでプリントの問題にあたることにする。

 

 

 

中3理社オプションは、花園中が定期テストを残していることもあり、今回も問題演習の回にした。

 

ほんとうは早く解説授業に戻って教科書内容を終わらせたい。

 

中3理社オプションは19日までなので、あと3回。

 

予定からするとぎりぎりで余裕が全くない。

 

コンパクトにまとめて、きっちり終わらせたいとは思っているが…。

 

 

 

 

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:41
-, -, pookmark
右足から靴をはいたかな?

本日小学算国、中3、中1理社オプション。

 

中3英語は熟語・前置詞をまとめた練習問題プリントに取り組んだ。

 

やはりこの時点で完璧に仕上がっている生徒はいない。まだまだ基礎となる知識が不足しているのだ。

 

次回もこのプリントを繰り返す。

 

定期テストが終わる生徒もいるだろうし、次回の授業までに復習、暗記を進めてほしい。

 

中3数学は今日から三平方の定理に入った。

 

危うくピタゴラスの話で脱線しすぎるところだった。ピタゴラスについてはおもしろい話がけっこうある。

 

例年は、まずは三平方の定理の証明をみっちりやってから基本問題に入るのだが、今年は先に基本問題を解けるようにすることにした。

 

多くの問題を解いて、基本的な問題はある程度のスピードでこなすことができるようになった。

 

で、今日はそこまでで、次回は三平方の定理の証明をする予定。

 

 

 

 

さて、中3は次回金曜日の授業後、特訓参加者は残ってもらって特訓の進め方の説明をする予定だ。

 

特訓自体は翌日の12月1日(土)からだが、実質的にお家の方に午後11時に迎えに来ていただくことになるのは、次回11月30日(金)からということになる。

 

 

 

 

 

 

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:58
-, -, pookmark
自分でやってみると違う

本日小6英語、中2、高校生。

 

中2英語はprogram9の文法解説。最上級の文について。

 

最上級の文は、最上級そのものと、inとofの使い分けなど、いくつかのポイントを合わせて解説していく。

 

最後の英作文は、ほぼ全員が正確に書けるようになっていたので、ひとまず合格ラインか。

 

次回はいわゆるas~asの文について。

 

中2数学は平行四辺形の性質を利用した証明について。

 

ここのところ、証明全部を自力で書くのではなく、私の解説と一緒に書き進めていくことが多くなっていた。

 

この進め方だと、生徒のほうもわかった気にはなるのだろうが、実際に自分で書こうと思うとうまくいかないことが出てくる。

 

今日は解説のあとに、自力で証明を書く時間を長めにとってみた。

 

授業で扱った証明問題なので、完全に手が止まることはなかったが、案の定、うまく書き進められない生徒がいた。

 

大方の生徒は細かい点でミスが出る程度には仕上がっていたのは、見ていてこちらもひと安心だった。

 

ここからあと数回、平行四辺形の証明に取り組んでいくので、今日のような時間をまたとってトレーニングしたい。

 

 

 

テスト期間に入って、中1、中3が今日も自習にやってきて粘り強く勉強していた。

 

教室内も生徒たちの真剣さが満ちているように思えて、今までよりも良い雰囲気を感じた。

 

やはり塾の教室だ。

 

真剣に勉強する生徒が席を埋め尽くしてこそ良質の空気感が生まれる。

 

 

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:50
-, -, pookmark
定期テスト対策演習会 Day2

今日も午前8時40分スタートで定期テスト対策演習会。

 

藤沢中、岡部中、川本中、寄居中のほぼ全ての生徒が参加したことになる。

 

中3生がうまいこと中1の時間帯に自習に来てくれたし、今回は中2と中3を同時間帯で組んだので、中1・2生は中3生の勉強の様子を目にすることができたと思う。

 

例えば、ラーニングのプリントには蛍光ペンをほとんど使わず、チェックペンと赤シートなどで暗記したいところを集中的に繰り返してから問題演習に入ること、間違ったところをしつこく繰り返したり、参考書などを使ってよく調べたりしてから次に進むことなど、まねできることはたくさんあったはずだ。

 

そして、中3生は他の学年の生徒よりも、質問をよくすることに気付いただろうか。また、自分がしたいことを私に対してリクエストする姿を見ただろうか。

 

中1、中2は、そういった私とのコミュニケーションがまだ不足している。

 

コミュニケーションを多くとるからこそ、お互いの理解と信頼関係も深まるのだ。

 

さて、明日からテストが始まる学校も多い。

 

最後までやりきってテスト期間を乗り越えてほしい。

 

流石に私も疲れた。

 

うちに帰ってビールでも飲もう。

 

We shall overcome-Bruce Springsteen and the Seeger Sesions Band

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:08
-, -, pookmark
get over it

本日中1、高校生。

 

中1英語は短めにして数学へ。

 

中1数学は図形の移動について。

 

平行移動、回転移動、対称移動の3つを解説、作図という流れで進めた。

 

毎年のことだが、三角定規の使い方が下手な生徒が多い。

 

特に平行線を書くときに三角定規をうまく使うことができない。

 

そのあたりで時間を食ってしまうのがいつも残念に思うところだ。

 

なんとか3つの移動を作図し終えたので、次回はプリントで練習問題にあたる。

 

 

 

さて、昨日と明日の定期テスト対策演習会の合間となった今日は、午前中、午後、夜と追加で勉強したい生徒が各自自習にやってきて、eトレの問題を解いたり、学校のワークに取り組んだり、全員が一日中塾にいたわけではないが、朝から晩まで教室が完全稼働した。

 

先日も書いたが、何かの強制ではなく、ああしよう、こうしようと自分で考えて行動できる生徒が増えてきたのはうれしい。

 

あとは明日だ。

 

Eagles - Get Over It 歌詞つき

 

こちらはライブ。

author:おかじま, category:塾その日その日, 23:11
-, -, pookmark
定期テスト対策演習会 Day1

今日は祝日のため、平常授業はお休み。

 

花園中を除くほぼ全ての生徒が参加して、定期テスト対策演習会を実施した。

 

午前8時40分スタートで中1。午後3時スタートで中2・3。

 

中3生は午後の早い時間にやってきて、自習する生徒もいたし、中1生も夜にeトレの追加と自習にやって来る生徒もいた。

 

自分から勉強量を増強でき、なおかつその勉強が自分にとって必要なものになるように考えている生徒は強い。

 

そうした生徒が増えてきたのは良い傾向だと思う。

 

全てがこちらからの指示に従うだけのものになるよりも、はるかにたくましく、また語弊もあろうが健全な勉強への向き合い方だと思う。

 

こうした生徒ばかりなら、テスト対策の課題もこちらからあれこれ指示する必要もなくなるはずなのだが。

 

そうそう理想どおりにはならない。

 

とにもかくにも塾生が真剣に勉強に取り組めるようにしていくのは私たちの仕事の大きな部分を占める。

author:おかじま, category:塾その日その日, 21:57
-, -, pookmark
さすがに怒った

本日小学算国、中2、高校生。

 

中2英語はprogram9の文法解説。比較級の文について。

 

最初の段階なので、ある程度は英文の形で当てはめられるようにする。

 

これで最後の英作文までスムーズにいけた。

 

この中2クラスは、予測できないところですっと理解し解きすすめることがある。今日はそういう日だったのかも。

 

次回は最上級の文について。

 

中2数学は今日から平行四辺形についての学習に入った。

 

まずは定義を確認し、そのあと定理の証明へ。

 

こちらである程度誘導しながらだったが証明をやり遂げて、長さや角度の問題へ。

 

これまたスムーズに進むことができた。

 

次回から数回かけて、平行四辺形の性質を利用した証明をひたすら書いていく予定だ。

 

今年の中2生でも流石にちょっとキツイかも。

 

まあでもやるしかない。

 

 

 

今日は藤沢・岡部の生徒は学校のワークの進捗をチェックする日だった。

 

できればテスト範囲は全て終わっていてほしいが、まだ数日あるので終わっていない生徒もいる。

 

こういう、範囲がやりきれていない生徒に対して私が怒ることはほとんどない。

 

今日怒ったのは、読めもしないような字で適当にワークに書き込んであった生徒に対してだ。

 

明らかに手を抜いて、ただ枠を埋めてあれば叱られないと思っている。しかも答を写している。

 

近頃、生徒に対して怒ることは滅多になくなったが、さすがに今日のこのケースは見過ごしておくわけにはいかない。

 

ただ、むなしかったのは、怒った後もその生徒の態度が変わっていなかったことだ。

 

こういう怒り方は疲労感だけが残ってしまう。

 

author:おかじま, category:塾その日その日, 23:00
-, -, pookmark
平面図形に入った

本日中1、中3理社オプション。

 

中1英語は単語テストを実施してからprogram9に入って単語チェック。

 

ここは新出語句が多いので、単語テストは定期テスト終了後、12月になってから実施する予定だ。

 

次回から文法解説に入る。

 

中1数学は今回から平面図形に入った。

 

まずは基本的な用語から解説となる。

 

直線、半直線、線分といったところから角をアルファベット三文字であらわす(∠ABCのように)など、本当にごく基本的なことばかりだ。

 

だからと言ってあまり軽く扱っても、角を表せないとか平行や垂直の記号が読めないとか、わりと大変なことになるので、ていねいに解説するようにしている。

 

次回は図形の移動について扱う予定だ。

 

 

 

中3理社オプションはテスト前の問題演習の回。

 

次回もまだテスト前の生徒もいるので問題演習の回にせざるを得ない。

 

本当は早く解説授業を進めて教科書内容を終わらせたいのだが。

 

ちょっと頭の痛いところだ。

 

author:おかじま, category:塾その日その日, 22:55
-, -, pookmark